宇宙へのロマン④宇宙の大きさついて
宇宙は138億歳
宇宙はビッグバン(宇宙のはじまり)から膨張をし続けています。
それも遠い天体ほどより遠くに速く動いていると観測されていますので宇宙の膨張は加速度的に広がっているということです。
宇宙の大きさや宇宙年齢の目安として、『ハッブル定数』というものを用いて計算しています。そのハッブル定数を用いた観測結果(最古の光を解析)によると、宇宙の年齢は 138 億歳となっています。
太陽は 47 億歳、地球は 46億歳です。
太陽程度の質量を持つ恒星の寿命は理論的には 100 億年と言われています。
光の速さ
光の速度(真空中における)は1秒間に約 30 万 km/s(299,792,458 m/s)と定義されてい
ます。
俗にいう『1 秒間に地球を7周半回れる速さ』です。
月までは 1.3 秒、太陽までは 8分 19 秒です。
そんな速い光が 、1 年かけて届く距離が『1光年=9.5 兆 km』となります。
実際にこの 1 光年を最小単位にしないと宇宙の年齢や大きさを説明することができません。
1 天文単位というものがありますが、これは太陽系の距離を測る便利な単位で、
太陽から地球までの距離を1天文単位(au)と表します。約 1 億 5000km です。
距離 km | 光の速度 | 天文単位 | |
---|---|---|---|
太陽から地球まで | 1億 5000km | 8分19秒 | 1天文単位 |
太陽から木星まで | 5天文単位 | ||
太陽から土星まで | 10天文単位 | ||
太陽から天王星まで | 20天文単位 | ||
太陽から海王星まで | 30天文単位 | ||
一光年 | 9.5兆km | 1年 | 63421天文単位 |
上の図の通り、太陽から木星までは5天文単位、土星までは 10 天文単位、天王星までは 20 天文単位、海王星までは 30 天文単位です。そして、1光年は約 63241 天文単位です。
1 光年がどれだけ長い距離か想像ができるかと思います。
地球から一番近い恒星は?
それでは地球から一番近い恒星はどこでしょうか?
答えはケンタウルス座のプロキシマ・ケンタウリ 4.3 光年です。
もちろん 1 等星です。
天の川銀河に 2,000 億個ある恒星の中で太陽の次に近い恒星です。1 等星の中で一番明るい
星(シリウス)までは 8.6 光年、ベテルギウスまでは 550 光年です。肉眼で見える星はいく
つかの例外を除いて 3,000 光年ぐらいまでと言われています。
太陽系は天の川銀河の中心から (最新データによると)2 万 5,800 光年離れたところにあります。
そして天の川銀河の直径は約 10 万光年もあります。
これだけみてもイメージが沸かないくらい大きいと思いませんか?さらに、地球はこの天の川銀河を約 2 億年かけて1周しています。
天の川銀河に一番近い銀河
天の川銀河に一番近い銀河はすぐ近くにある大マゼラン雲(16 万光年)・小マゼラン雲(20 万光年)です。
肉眼で見えるもっとも遠い天体は・・・?
天の川銀河よりも大きな銀河で一番近いのはアンドロメダ銀河(250 万光年)です。
先にでました肉眼で見えるもっとも遠い天体です。
子供の頃の夢は宇宙飛行士でした
〜宇宙の神秘に憧れて半世紀〜
アフラック募集代理店(有)ハピイ横山督 宇宙を語る
会社のインスタグラムをスタートさせました!
人に話したくなる『教養としての“天体”』について、わかりやすくをモットーに紹介したいと思います。また、天体だけではなく、店舗の写真やミニイベント、ここ橋本(相模原市)のトピック(話題)等も交えて紹介できればと思います。