相模原から宇宙へ!世界初の10億個の星空体験記:プラネタリウムで見た「超進化」~宇宙へのロマン番外編③

相模原市は宇宙科学研究所(JAXA/ISAS)を擁し、「宇宙のまち」としても知られています。私自身、宇宙の神秘に惹かれ、これまでもブログで宇宙に関するコラムを書いてきました。

そんな宇宙のまち相模原で、私たち家族にとって大変嬉しいニュースが飛び込んできました!それは、相模原市立博物館のプラネタリウムがリニューアルしたという知らせです。

今回、リニューアルオープン後に早速、娘を連れて行ってきました。

銀河

想像を超える「10億個の星空」を特別席で体験


リニューアルされたプラネタリウムは、まさに「超進化」を遂げていました。

なんと、このプラネタリウムは、光学式とデジタル式を組み合わせたハイブリッドシステムを導入し、世界初となる「10億個の星空」を投影できるようになったのです!

星の数が、従来のプラネタリウムの比ではありません。

  • 従来の標準的なプラネタリウム: 約6,000~1万個
  • 革新的なプラネタリウム(例:MEGASTARシリーズ): 約150万個から最大約1,000万個超
  • 相模原市立博物館(リニューアル後): 約10億個!!

まるで本物の宇宙船!感動の特別席

私たちは今回、特別席で観覧しました。

座席のクッション性が抜群で、ドーム全体を見渡すには最高のポジション。リクライニングも深く倒せるので、まるで宇宙船のシートに身を委ねているかのような心地よさ。

そして、投影が始まった瞬間、ドーム全体に広がる星の数に、思わず息を飲みました。

相模原市立博物館HPより

今まで見てきたプラネタリウムの星は、「点」に近いイメージでしたが、10億個の星が投影された空間は全く違います。

解説の方が「天の川」を指し示しても、以前は「白い帯」のようにしか見えなかったものが、今回は星の「粒」がぎっしり集まって織りなす「銀河」そのもののリアリティがありました。

まだ小さい娘も、「星ってこんなにたくさんあるの?」と驚きの声を上げていました。
相模原の空の下で、こんなにもリアルな宇宙を体験できることに、本当に感動しました。

宇宙に学ぶ「見えないリスク」への備え

今回のプラネタリウム体験は、私にとって宇宙の知識を深めるだけでなく、保険の仕事に通じる大切な気づきを与えてくれました。

それは、「見えないものへの想像力」と「備え」の重要性です。

「見えない星」に備える

10億個の星々が広がる宇宙には、私たちの目には見えない、遠い銀河、ブラックホール、そしていつ起こるか分からない超新星爆発など、「見えないリスク」が満ちています。

これは、私たちの人生においても同じです。
病気や怪我、万が一の事態、これらは普段の生活では「見えないリスク」ですが、確実に存在します。

「超進化」で備えをアップデート

今回のプラネタリウムが「超進化」したように、私たちの備えである「保険」も、
時代や家族構成の変化に合わせて「アップデート」していく必要があります。

  • 家族が増えた
  • 住宅ローンを組んだ
  • 病気の治療法が変わってきた

人生の節目節目で、保険を見直し、より適切な形に「進化」させることが大切です。

相模原から宇宙に広がる星空を見て、私たちがするべき「備え」について、改めて深く考えさせられました。

相模原の誇るプラネタリウムへ、ぜひ!

相模原市立博物館のプラネタリウムは、お子さんの教育にはもちろん、大人にとっても心を揺さぶる感動体験ができる場所です。

私のように宇宙に魅了されている方、またそうでない方も、この世界初の10億個の星空を体験し、遥かなる宇宙のロマンに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

そして、人生の「見えないリスク」について考えたくなったら、ぜひ私にご相談ください。
相模原・橋本で、皆様の「安心」という名の最適な備えをご提案させていただきます。


特別席のチケットは人気が高いので早めの予約がおすすめです!
窓口販売のみとなっています。

相模原市立博物館ホームページはこちら>>

\宇宙に興味があるあなたへ!/
表示回数40万回突破!

宇宙を身近に感じられるまち さがみはら

みなさんは神奈川県にある相模原市を知っていますか?
相模原市には、JAXA(宇宙航空研究開発機構)相模原キャンパスがあり、宇宙を身近に感じられるまちづくりを進めています。
「はやぶさ2」を開発・運用したのがJAXA相模原キャンパスです。
時には宇宙に関するイベントや施設を見学できることも!

宇宙を身近に感じられるまち さがみはら(相模原市公式HP)はこちら>>

また、JR・京王線の駅がある橋本にはリニア中央新幹線が開通する予定です。(現在は開通が早くても令和12年(2030年)以降となっています)

リニアにより、東京の品川から橋本まではなんと約10分で移動できるのだとか。考えただけでワクワクしますね!

私たちのお店はその相模原市・橋本駅前にあります。

相模原市は都市と自然の両方があり、知的好奇心を刺激する施設がたくさんあります。子どもや若い世代の転入者の多い新しい政令指定都市です。

相模原・橋本・町田エリアへお越しの際はぜひお立ち寄りください。

この記事を書いた人

prismgate

| ブログ一覧へもどる |